2012年08月06日

新講座開講します☆



先日、旦那サマと野球のヒーローインタビューを見ていた時、
その選手のある発言について、

旦那さんは、「謙虚だねー」

私は、「弱気だねー」


とほぼ同時に発言。


同じことを聞いていてもこんなにとらえ方は違う!とは驚き・・・・・
(性格の違いがあらわれていますね)

やっぱりどんなに近い間柄でも、こう考えているだろうなーと推測するだけではなく、
お互い口に出して初めてわかることがあるんだなぁと思いました。

言葉にすることで相手に伝わり、理解が深まる。

以前は、察して欲しい!と思うことも多々ありましたが、
そうしてモヤモヤするよりも、場合によっては聞いてしまったり、言ってしまったりする方が早いし、
また次の展開に進めるんですよね。

ちゃんと考えや気持ち伝えていきたいなと思いました。


**** 8月のドロフィーズキララの予定です*******

新しい講座がはじまりました☆
★キララ デコレーションスクール★




一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 17:05Comments(2)ライフスタイル

2012年08月04日

ドロフィーズキララ☆



ドロフィーズキララの新ロゴが誕生しました。
これをデザインしたのはさとし(飯田)です。

デザイナーって感性が凄いなと思います。
「描く力」よりも「観る力」が長けるとも言われています。


『海を描くなら自分なら何色を選ぶか!?』

固定観念にとらわれた視点で観てしまうと本当の色が見えてこない、

誰もが知る有名なピカソも、 人には見えなかった世界が見えていたから 天才的な絵が描けていたのかもしれないですよね。


これは仕事にも、子育てにも 通じるところがある気がします。


新しい講座が開講しました。

詳しくはコチラをご覧下さい。
ドロフィーズキララ8月のスケジュールを更新しました。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 10:14Comments(0)会社・お知らせ

2012年08月03日

ポジティブ思考

子育てをしていて、子どもから教えられることって多いです。
そして子供は自分が不足しているところを、補ってくれているとも感じます。


小学校、夏休み真っ最中。
そんなことを思うことがありました。


7月末、息子は空手の合宿へ行って、空手がどれだけ楽しいかを語ってくれました。
2泊3日の中日に、空手の試合があり大きな大会で両親がいないところ戦ってきた息子。

「試合、緊張したけど楽しかった!友達と一緒にやれて本当に良かった。」と。
空手をやって5年 この言葉を何回聞いたことか・・・。


そこまで楽しいんだと、息子の人生を羨ましく思えるほどです。



そういえば、家を建てて新しい土地に住み、この土地に引っ越してできた友人と遊んだ後、
「パパ、ここにお家建てて良かったね。楽しい!」
とお風呂で旦那さんに話すのを聞いたことを思い出しました。


なんでも楽しく受け止める本当にポジティブな息子達です。

私や旦那さんに叱られても、寝れば忘れる。


1つのことに迷ったり、悩んでいる私には、そんな息子達をみていると励まされています。

そんなに悩まなくてもいいんだ〜と教えられ、心を軽くさせもらっている母でした。


奈良の合宿中に行われた大会で、銀メダルを獲得した息子。



素敵なおみやげありがとう!!



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  
タグ :子育て


Posted by 都田建設 よこちゃん at 10:20Comments(0)ライフスタイル

2012年07月23日

キララフィーカ開催しました☆

昨日開催したキララフィーカでは、アロマしゃぼん玉&収穫体験と試食会を開催しました。
このイベントにふさわしい天候となりました。






アロマしゃぼん玉作りでは、まず最初にショップの洗剤でラベンダーの香りがするしゃぼん玉を作りました。
それから無添加、無着色の石鹸にグリセリンやゼラチンを混ぜたあとは、
アロマで様々なフレッシュな香りのしゃぼん玉を作ってみました。

香りが体中を包んでくれてとてもハッピーな気分にしてくれました。






石鹸の濃度、グリセリンやゼラチンの分量は安心な石鹸だからこそ壊れやすいので前日の予行練習では
上手くできずにいたのですが、ちびっ子たちの自然な黄金比でしゃぼん玉をいっぱい作れました。



自然の畑には様々な生き物が共存していることがよくわかります。
植物をはじめ、青虫、昆虫類もいて都田の自然に癒されました。


野菜収穫体験では、はまころのご家族からの野菜もたくさん提供してくださいました。(ありがとうございます)
採れたて新鮮野菜は、氷水で冷やして食べてみると、旨みがあって香りも良くて自然の恵みをカラダにとりこむことができました。☆








食の好みや習慣というものは、子供の頃に親から受けた影響によって一生が決まると言っても過言ではないと思います。
小さな子供は、自分が食べるものを選ぶことは出来ないわけですからその後の食生活は親の判断にかかっています。

安心で新鮮な美味しい野菜をいっぱい食べて、みんなお腹いっぱい♪




みなさんに楽しい&美味しいと言っていただけて、また次回も楽しいイベント企画ができるよう頑張ります☆


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 17:36Comments(1)キララ人工房

2012年07月06日

『ママを笑顔にするために子供はやってきている。』



息子がまだ3歳くらいの時に聴きました。

「お腹にいた時どんな感じだった?」

「お風呂に入ってたよ。」



それから、昨日長男に聞きました…

「空でね、あのおうちに行くかって約束したよ。」
弟と約束したと、そう話してくれました。


もうお腹にいたころの記憶はないだろうと思いながら聞いたのに。

『生まれてきた時のこと覚えてる? 』

「う…ん、頭が痛かったかなぁ…」


長男の出産は、頭が大きくて吸引分娩。

この言葉に思わず笑ってしまった私です。


産後読んだ本の中に、
『子どもはママを笑顔(幸せ)にするために ママを選んでやってきています 』

この言葉に勇気づけられました。

子育てを始めた時、良いお母さんになりたくて自分なりに頑張りました。

でも、思うようにいかない子育て。


赤ちゃんの頃は、自分の事より子供のこと。
時間もなく余裕もなくイライラ。

そんな自分を 「私は母親に向いていない」とよく責めたりもしました。

いろんな時があって、周りの協力に支えられて今があります。


息子達が私のところへやってきた意味を考えると、子供と一緒に私も成長するのかなと思います。

子供を通して知る自分がいくつもあります。


子供は、自分の鏡。
子供を見ていると自分がわかります。


いろんな息子達の姿から、私も自分育て中。

笑ったり、怒ったり、いろんな自分を知って、息子達と笑いあえる。

「ママが笑っているのが1番良いな」と子供が言います。


『ママを笑顔にするために子供はやってきている。』という言葉の今より少しずつ分かるようになりました。


笑顔がいちばん☆

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 11:31Comments(0)ライフスタイル

2012年07月04日

相田みつを



書家・詩人として、自分の書、自分の言葉を探し続けた相田みつを。
数々の作品を展示・紹介する「相田みつを美術館」へ行ってきました。

心打つ多くの詩がある中で、

『自分の後ろ姿は 自分じゃ見えねんだなあ』



今まで私は、「自分」のことは誰よりも自分が一番よく分かっていると思いっていました。
なので「自分が知らない自分」もいるということを考えたこともありませんでした。


数ヶ月前、自分が思っている「自分」は、本当の「自分」のたった10%という話を聞きました。



「自分」のことをよく知ることって、思っている以上に奥が深いかもしれませんね。

『相田みつを美術館』、是非おすすめです☆


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!


  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 17:29Comments(0)ライフスタイル

2012年06月30日

キララ*フィーカとはまころのコラボイベントを開催します



~アロマしゃぼん玉づくりと  オーガニック野菜の収穫体験を楽しみましょう~

 ドロフィーズインテリア(ショップ)のアロマを使って、アロマシャボン玉作り!!
心と体に、様々な効果をもたらしてくれるアロマ、お子さんの大好きなシャボン玉を作ってアロマの香りも楽しめます。
アロマな生活でスローライフはじめるきっかけが作れるかもしれないですよ♪

お楽しみはさらに続き、はまころの野菜を収穫して、今ショップで人気のディップにつけておやつを食べます☆
家庭菜園やお庭づくりへ興味のある方は、是非ご参加下さい。

はまころファミリーのみなさんも参加してくださるので、とっても賑やかなイベントになりますよ〜。
家づくり真っ最中のご家族、都田建設を知ってみたい方、是非ご家族みなさんで遊びに来て下さいね☆


開催日:7月22日(日)
場 所:セミナールームとはまころ
時 間:13:00〜15:30  (集合は12:50です)
費 用:1人家族1,000円
持ち物:マイコップ(シャボン玉を入れる容器)
定 員:15家族限定 


参加申し込みは、都田建設 石田までお気軽にどうぞ。
(E-mail:ishida-y@miyakoda.co.jp)
(フリーダイヤル:0120-14-2750)



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!








  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 19:02Comments(0)キララ人工房

2012年06月22日

幸せのあり方



『幸せ』を得るためには様々な方法があると思います。

自分で自分の好きな事をして幸せになったり、
誰かから何かをしてもらって幸せな気持ちになったり、
普段の生活の中であってもそこから幸せを生み出す事もあります。


幸せって、素敵なもので誰もが求めるものです。


でも、そこで気をつけなければいけないことがあります。

それは「誰かを不幸にして自分が幸せになること」


誰かの幸せを犠牲にして自分が幸せになることはできても、それは幸せになった訳ではなくて、不幸になった人から奪った幸せなのだと思います。




自分だけの幸せは、いずれなくなってしまうもので、
本当の幸せは何もないところから作り出すこと。

自分で幸せを作り出し続けて、その先にはその幸せで相手も幸せにしてあげる事が最も素敵な事だと思います。


さとちゃん(内山)と語り、あ〜私の感じる幸せはこうだなって思った木曜の夜でした。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 13:21Comments(0)ライフスタイル

2012年06月19日

子供の喧嘩



『もう!いい加減にしなさい!』

気の強い次男が長男に食って掛かる日々、最近ホントによく喧嘩します。
たまに、すごい喧嘩をしていることも。

そして私も、ブチ切れてます。

何でこんな仲の悪い兄弟でいいのか?と考えたりも。
私の育て方がまちがっていたのか?と思うこともたびたび…。


「もぅどっかいっちゃえ」が次男のステ台詞です。

喧嘩がエスカレートしてくると、殴る蹴る・・・


そうなると、
『2人ともいいかげんにしなさい!!』

と叫ぶことになりますが、かなり体力使います。


旦那サンに協力を求めると、どちらかが泣いて終了するまで我慢してみています。
そして、いつもどちらかの味方になるこはしないことです。

「どっか行っちゃえ」
と聞いても、あれこれ口をはさむ私と違います。


喧嘩している最中は、必死で攻撃しようとしてるわけですから、相手をおもいやることは無理なので、
絶対子供は聞きいれることはできないから、とことん自分たちの気が済むまで やらせるしかないと思う旦那サン。


お友達なら 色々問題が発生するので 割ってはいることも必要ですが、
兄弟喧嘩を経験をするからこそ、相手に言ってはいけない言葉だと学ぶのだろという考え。

そして、喧嘩している最中ではなくてお風呂入っている時に

「お前なんかどっかいっちゃえは 最低な言葉だぞ。言われたらどう思う?」
と、話をしてる旦那サンはやっぱりスゴイなって思います。


その時のほうが、ずっと子供の心に入りますよね。


仲良くしている二人をみると、本当にかわいいのですが、
あじゃあじゃ言わずに 私が喧嘩を見守っていて良かったと思えるようにならなければ!!




一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 12:10Comments(0)ライフスタイル

2012年06月18日

おもてなし



先日、インテリアショップに前職場の友人が遊びに来てくれました。

普段は、事務所の中でのお仕事をしているので、たまにショップへ足を運んで来てくださったお客様をおもてなすのがとっても楽しいです♪


都田建設にきて下さるお客様をおもてなしをするとき、私は、お迎えする側として 少しでもその方の居心地の良い時間を過ごしていただけたらと思っています。


お客さまに対する接遇やマナーは学生時代のアルバイト先で、言葉がけや 笑顔の大切さについて教えていただきました。

その時
「笑顔を作って その状況ににふさわしい言葉を使って…」



笑顔の大切さはもちろんですが、

でも…

”心の中でどんな風に思っていようとも 笑顔で…”
そんな風に心の中で思っていていいの?

って、今はその言葉に違和感があります。


このドロフィーズインテリアを選んできてくださったお客様です。

ご縁があって このショップを選んできてくださったお客様です。

先ずは『お越しくださってありがとうございます』と自然に思えます。

外側だけのカタチがちゃんとしていれば、心の中でどう思っていたっていいって そう私には思えないのです。



それは、ショップにある家具や雑貨など、一つ一つ私が大好きなものだから。

ショップの品だけではなく 日頃の人との関わりでも よくあることですよね。

どこまで 相手の想いに寄り添えるか。とか

気づけるか。



相手のコトを思いやれたら おのずとして とるべき行動は見えてきますよね。

いつもそんな想いでショップに足を運んで下さったお客様にも 笑顔でお付き合いをしたい…

人を想いやるココロだけは 大切にしたいと想います。

ドロフィーズインテリアのゆりちゃんのブログも是非ご覧下さい☆
http://interiorblog.hamazo.tv/

DLoFre's Interior ドロフィーズインテリア
浜松市北区都田町2706-1
TEL&FAX 053-428-3520
浜松 家具 雑貨 インテリア DLoFre's Interior
am11:00~pm6:00/火・水曜日定休


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!


  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:38Comments(0)ワークスタイル

2012年06月16日

勇気



何か新しいことを始めようとするとき、

よーしやってやろう!!
とテンションがあがった時はいいですが、

ふとした瞬間に
ほんとうに大丈夫かな?できるのかな?

などと不安に陥ることも・・・

漠然とした不安ってどこから来るんでしょうか。


結局全部自分が作り出しているんでしょうけどね。



何でもやってみないと、わからないから

自分を信じてとにかく少しづつでも進んでみるのみ!


と自分に言い聞かせる金曜夜でした。


言うは易しで、けっこう勇気がいることだけど。

うまくいかなければ、またやり方を変えればいい。


今日からまた頑張るぞぉ!!


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 11:52Comments(0)ライフスタイル

2012年06月12日

『幸せ』は心

「しあわせ」

触れることも、見ることもできません。

幸せと想うこと、心が想い、感じているのですよね。


すごくのどが渇いていたとき、コップに半分の水があったら、

そのコップの量をみて
「あ〜、半分ある、ありがたい」
「あ〜、半分しかない、足りないな」

同じ量の水でも、満足して幸せに思うのか、
足りないと思い不足に思うのか

これはどちらが良いとか、悪いとかではなく
言葉は同じでも、価値観が違うということです。

最近しみじみ思うのが、

「幸せは自分の心が決めるものだ」と。

自分の幸せは自分が決めるのだと、強く思います。


私らしい生き方、人生が、幸せを築いていけるのだと思います。



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:46Comments(2)ライフスタイル

2012年06月11日

キララ*フィーカ開催しました

昨日、キララフィーカを開催しました。
今回は、かくじゅうさんとのコラボイベント”スローフード『玄米』の魅力を味わおう”


最初に、参加者のみなさんで自己紹介、そして健康に気を付けていることを発表しました。
中には、知識を深めたいとか、これから挑戦してみたいという理由で参加して下さったり、
自分の健康だけでなく、家族みんなが健康でいられるようになりたいという方もいらっしゃいました。


それからプロジェクターを使って、玄米の栄養についてかくじゅうさんの勉強会を行いました。
栄養面についてや正しい排泄ができるために、腸をキレイにする効果のお話、食べ方への意識など、みなさんメモをとりながら真剣に聞いてくださっていました。





三種類のお米を食べ比べてみると、こんなに違うの?っと驚きながら、自分の好みの味を見つける事ができました。



お楽しみ、料理体験会は玄米を使って三品をチームに別れて作っていただきました。
体に良い、品質にこだわったショップのオリーブオイルや無添加の食材、はまころのお野菜も作りました。
お料理の手際はみなさん抜群に良くてあっという間に完成♪















試食してみると全て大成功!!!
美味しくて、食べ過ぎてしまうほどでした。
余ったお料理は、ご家族へのお土産にお持ち帰り☆

健康に気を付けて、愛情いっぱいこもった手作りスローフードお料理は、心も満たされますね!!

今回のレシピを考えるとき、私もお家で試作をして家族に食べてもらったのですが、玄米ライスサラダの味の決めてはマグロのEXVオリーブ漬け!!
激ウマでした☆

焼きみそ玄米餅はもちもちの食間ででお子さんのおやつに、
玄米トマトリゾットは、パーティーに是非おすすめのお料理です☆
今回も、学びや気づき、新たな発見いっぱいのキララフィーカとなりました。

昨日、参加して下さった講師先生もブログにUPしてくださってますね♪

 ピラティスですっきり☆

 はいからさんの色彩日記

 ぶーぶぅ~(吸玉療法)   ぴりん◎ぱらん

 かくじゅう 鈴木さん

 かくじゅう 窪田さん


次回のキララフィーカも是非お楽しみにしていてくださいね♪



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!


  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 11:03Comments(2)キララ人工房

2012年06月10日

「愛のチーム」になるために



山本 五十六。
昨日、ようちゃん(村岡)さいちゃん(斎藤)とその名言についてふと話題になりました。

その言葉が

「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。」

この言葉、短い言葉のなかに、とても深い意味があります。



人を動かすには、先にやって手本をみせて、説明し、納得させてそれから体験させる。

その体験に対して、できたことを褒める。

そうすると人は動いてくれる。



軍人さんって、指示命令が多いイメージがあるのですが、このような軍人さんもいるのですね。
軍人さんでなくても、人育てをついつい指示命令になりがちですね。
「〜して」だけで終わる。


私もこの言葉を読むたびに「ハッ」とさせられます。

この言葉を聞いて、子供に自転車の乗り方を教えた時を思い出しました。

息子が自転車に興味を持ち始める。
親としては、乗り方の手本を見せてあげる。

それをみて、息子は初めてのコロなし自転車の乗り方を、懸命にする。

始めはなかなかうまくいきません。
でも励まし、褒める。

そうすると、息子は頑張って1人で自転車に乗れるようになりました。

これは息子にとっても親にとっても忍耐ですが、成長につながります。


そしてこの山本五十六の言葉には、続きがあるのです。

それは

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」


「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」


本当に素晴らしい言葉ですね。

こういう人に育てられたいし、こういう人になりたいな〜と思います。


仕事でも、育児でも、相手の良いとことを、引き出すためには

”話を聴き、認め、できると信じ見守る”

この言葉をまた心にとめて生かしていきたいと思います。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:08Comments(0)ワークスタイル

2012年06月09日

好きなもの2



昨日に引き継ぎビールネタ(笑)
ビールが美味しい季節が近づいてまいりました。

お風呂上がりにキューっと息子達と乾杯!!…いつかやってみたい♪
今から楽しみでたまりません。


そんなビールの美味しさをを左右する大事なファクターが「泡」。
きめ細かい泡はフタの役割を果たし、炭酸ガスが抜けるのを抑えてくれて、いつまでもシュワシュワ感を保ってくれます。

なんといってもビールの泡があるから美味しそうに見えるんですよね♪


上手に注げば、飲み終わるまで泡が残っているといいますが、そんないい泡を立たせるといいますが、
そんないい泡を立たせるには、便利なジョッキがあるんです!!!

『ジョッキアワー』

誰でも簡単に、ビールの泡をつくることができるジョッキなんです。
上手に注げなかったり、飲んでいる途中で泡がなくなったときには、取って部分から飛び出しているレバーを下げると“泡発生”☆
一瞬でモコモコの泡の層ができるんです。
炭酸ガスが残っている限り、何度やってもキレイな泡が均等にできあがります。

家飲みされるビール党の人は、一度お試しあれですね。



~・~・~・~・キララフィーカのお知らせ~・~・~・~・~・

☆ キララフィーカ 開催します ☆
スローフード『玄米』の魅力を味わおう


日にち: 6月10日 (日)

時 間: AM10:30 ~ PM 13:30

内 容: ・玄米の良さを知ろう(健康や美容効果)
      ・3種類の玄米を食べ比べてみよう。
      ・どんな玄米料理が美味しいか料理を作ってみよう♪
      ・丁寧な暮らしをみんなでシェアしよう。

持ち物: お箸

参加費: 600円

定 員: 13名(無料託児有)  残り 2名

講 師: かくじゅう米屋 鈴木孝尚さん、
      お米マイスター5つ星・米食味鑑定士・調理炊飯鑑定士 窪田さん


玄米に興味にある方や、スローフードに興味のある方、どなたでも参加できます♪
北欧フィーカを楽しみましょう☆


参加申し込みは、都田建設 石田までお気軽にどうぞ。
(E-mail:ishida-y@miyakoda.co.jp)
(フリーダイヤル:0120-14-2750)



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!





  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 10:24Comments(0)ライフスタイル

2012年06月08日

好きなもの



キンキンに冷えたビールが大好きな私☆
ビールの泡ですら口にできない旦那サマとは対照的です。

飲み友Tとの合言葉は、「つぎたい時は 飲みたい時」(笑)



今年はこれまでのビールの上をいく、超冷たい“COOL系ビール”が登場するそうです。
ビールの泡がシャリシャリした食感だと最高ですね〜♪
喉にしみ渡る冷たさと、苦みが少ない爽快感はう〜ん、毎晩でも楽しみたくなります。

市販のビールを冷凍庫で凍らせて、再現したいところですが…。
ビールを冷凍してはいけませんね。何故ならビールル内の成分が凝固し、濁りが生じて品質が低下して、缶に亀裂が入るおそれもあるから。

夏季限定の『アイスプラスビール』というビール。
ビールに氷を入れて飲んでも、飲み終わりまで冷たい状態をキープできるそうです。
もともとしっかりした味に仕上げられているため、氷を入れても薄く感じないみたいですよ。

冷たい一杯は、熱帯夜のおともに最適ですね☆





今月 6月23日(土)は、ドロフィーズインテリアでキャンドルナイトを開催します。
キャンドルの灯りで心を癒し、アコースティックギターの生演奏を聴く事ができます。

詳しくは⇒ドロフィーズキャンドルナイトイベント*

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:10Comments(0)会社・お知らせ

2012年06月07日

キララフィーカ開催します!!



体の調子が悪いと、どうしても心のバランスがくずれてきます。
体の調子を整えることの大切さを改めて感じます。



今週末(6/10)開催のキララフィーカは玄米について知り、玄米を美味しくいただくお料理体験会もあります。
今回もワクワクな企画です♪


小さい頃病気になった祖母が健康のためと玄米を食べていた時がありました。
その時、心に残った言葉がありました。

『体を壊してからの食事制限はつらいよ。
元気なうちに、体のバランスを整える食事をしといた方が良いんだからね。』

もし、糖尿病になってしまったら、食べ物の制限もそうですが、
食べ物の味にも気をつけなくてはならなくなります。
それも長期に渡って。


今の食生活を見直す機会になればと思います。


だいたいの食事は、女性がつくっています。

女性は、家族の健康管理者でもあるのですね。
私の作ったものが、家族の体を作っり、バランスが良い食事を作ることで、家族の体は健康になれる。

体が健康だと、家族みんなが明るく過ごせます。

体と心はつながっているから 食事に愛情をこめると、食の中に愛情が入り、家族も愛情深くなっていきますよ☆


~・~・~・~・キララフィーカのお知らせ~・~・~・~・~・

☆ キララフィーカ 開催します ☆
スローフード『玄米』の魅力を味わおう


日にち: 6月10日 (日)

時 間: AM10:30 ~ PM 13:30

内 容: ・玄米の良さを知ろう(健康や美容効果)
      ・3種類の玄米を食べ比べてみよう。
      ・どんな玄米料理が美味しいか料理を作ってみよう♪
      ・丁寧な暮らしをみんなでシェアしよう。

持ち物: お箸

参加費: 600円

定 員: 13名(無料託児有)  残り 2名

講 師: かくじゅう米屋 鈴木孝尚さん、
      お米マイスター5つ星・米食味鑑定士・調理炊飯鑑定士 窪田さん


玄米に興味にある方や、スローフードに興味のある方、どなたでも参加できます♪
北欧フィーカを楽しみましょう☆


参加申し込みは、都田建設 石田までお気軽にどうぞ。
(E-mail:ishida-y@miyakoda.co.jp)
(フリーダイヤル:0120-14-2750)
※定員13名ですので、お申し込みはお早めに。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 06:14Comments(0)講座案内 

2012年06月06日

ブレない自分



『ブレない自分』を持つことは簡単ではないと思います。

『ブレない自分軸』をもつとは「頑固になる」ことでも「こだわりを持ちすぎる」こととも異なります。



日曜日、次男の7歳のお誕生日でした。

「プレゼント何か欲しいものある?」と聞くと
「〇〇くんも持ってるから、欲しい」 と言いました。


私も小さい時に言った記憶はあります。
「〇〇ちゃんが持っているから」と。

その時、母はあまり良い反応をしませんでした。

今になって分かります。


「〇〇くんが持っているから」
それは、自分がそれを必要な理由にはならないんですよね。

「なぜそれが必要なのか?」 そのことを少し考えさせたいと思いました。


人がどうこうだからではない、息子自身が何に興味があって、何が好きで何が嫌いで、何が大切か、どうしたいのか、そんなことを様々な場面で自分に問いかけて欲しいと思いました。

きっとそのような事の積み重ねが、自分の知らない自分を知ったり、自分を解かることに繋がっていくと思います。


物を買ったり、何かを選択したりする時の自分の感覚。
楽しいと感じる時、面白いと感じる時の自分。

ちょっとずつ自分を知ること、自分を解かるグレードをアップさせることで、「ブレない自分」がしっかりしたものになっていくと思います。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!







  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:38Comments(0)ライフスタイル

2012年05月31日

さいちゃん入社1年



同じ課のさいちゃん(齋藤)が、先日入社1年が経ちました。

都田建設は、トライアンドエラーの精神で何でもチャレンジさせていただけます。入社1年でもリーダーとしてガンガン責任ある仕事も任せていただけるので、成長は無限なんです。


私は、学生時代のアルバイト経験を含めたくさんの組織を見てきました。

メンバーの心がつながっている組織、
単に個人が集まっているにすぎない組織、
本当にいろいろでした。


活気があって、仕事もうまくいっている会社は、仲間の成長を喜んだり、みんなが『この会社をもっと良くしたい』と想っていること。

組織は、性別も年代も、育ってきた環境も違う人たちの集まりです。

それぞれが、「自分のやり方」を持っています。


私が入社した時、驚いたのは、会長のさとちゃん(内山)社長のだいちゃん(蓬台)が、トイレ掃除をするとか、コピーを取るとか、お茶を入れるとか、身の回りのことを自分でやっていたこと。

今まで働いていたところでは、そういうことはアシスタントの方たちがしていました。

なので、(実は)最初は都田建設に入社してカルチャーショックを受けたんです。(笑)


社会人講話でセミナー講師をするバリバリ仕事のできるようちゃん(村岡)、頑張り屋で気配りができるさいちゃん(齋藤)と女性チームの課の中で、これからも 愛あるチームワークで共に成長していきたいと思います。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 11:50Comments(0)会社・お知らせ

2012年05月30日

うるる~ぅ



子育てをしていると、日々色んな事が起こります。

そんな出来事に落ち込む時もあれば、成長ぶりに感激する時もあります。



先日、夕飯の片付けも終えて、子供達の歯磨きに時間割りのチェックを終えて、旦那さまの帰りを待っているとき  ついダイニングテーブルで居眠りをしてしまった私。

ふと目を覚ますと、長男がタオルケットをかけてくれていました。


うるる〜ぅ。

そして、
『もぅちょっと寝てな』

お言葉に甘え(笑)
ちょっとおひざを借りました。

その間、私の髪をなででくれるのです。

そう言えば、息子が小さい時、こうしてひざまくらしてあげたっけ。

すっかり忘れていたけど、息子は覚えていたんだ!


優しい長男の気遣いに、母としての喜びを感じました。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  
タグ :子育て


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:41Comments(0)ライフスタイル