2012年11月03日

競争心よりも



子供達の心の成長について思っていること。

子供が空手を習っている話をすると、よく『何で空手を習ってるの?』と聞かれます。




私が子どもの頃は、人と競うことは当たり前でした。

競って、勝っても負けても成長する、と考えられていました。

確かにそれで勝つ喜び、勝つための努力、負けて悔しさを知る。

それらは、生きて行く上で必要な道徳とも思います。

でも、それで身に着くのは良いことだけではありません。

勝つために、手を尽くす⇒一生懸命練習する、勉強するなど

なら良いですが、自分が勝つために、相手を陥れるケースもあります。



今の子どもたちは、競争心が少ないと言われます。


それでも、育て方次第だと夫婦で理解しています。


競争する気持ちより大切なこと。

それは、自分なりに精一杯努力出来れば良いということ。

そうすれば、いずれ『負けたくない』と言う競争心が生まれても、人を陥れることはしません。


負けない⇒自分に勝つこと

息子達の意識も、親の意識もそうありたいものだと思っています。


明日は空手の試合です!!
今あまり調子は良くないですが、気合いれて向かっていって欲しいですp(^-^)q

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  
タグ :子育て


Posted by 都田建設 よこちゃん at 09:05Comments(0)ライフスタイル

2012年10月24日

対面キッチン

久しぶりに作ったビーフシチューです☆
美味しくできました!!




我が家の最強スタイル、対面キッチン。

キッチンが家の中心部にある、私の夢でした。



対面キッチンにする目的は…


もくもく料理をしたり洗い物をするのではなく、


家族で話をしたり、
TVを見たり、
時には、子供の宿題を見たり

何か楽しみを見つける。


幸せな暮らしのスタイルです♪



対面キッチンの魅力は解放的な空間を作ること。

明るく開放的な空間を求める方には、欠かせない。


気分を晴れやかに暮らすことは、体にも良いことだなと思います。



ドロフィーズキララ11月の講座スケジュール


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 09:00Comments(0)ライフスタイル

2012年10月22日

子供が自然に頑張っている



そろばんに通っている長男。

始めたきっかけは、1年生の時学校からの帰宅時間が早くて、友達の家に遊びに行ったら帰ってこないし、友達と遊べないときはゲームばっかりしてるし、そろばんを習えば…と両親からの助言からでした。

2年生になってから、半分託児所の気持ちで通わせていたのですが、先日四級に合格しました。

習慣のようになっている息子のそろばんですが、たまに話をしてくれます。

そこで、旦那さんの褒め方は上手だなと思います。
褒めるって本当に大切。
子供は褒められることで、自信を持ち、頑張ろう、出来るようになろうと思うのですよね。

私も子供の頃「やればできるじゃない」の言葉が大嫌いでした。
「やればできる」は「やれってこと」、はたまた「頑張らなきゃいけないんでしょ」みたいな解釈をしてしまうのです。

シチュエーションに応じて、「え、暗算できるの」

とか
「こんな桁もできるの」

とか
「大丈夫だよ。駄目でもいいから頑張ってごらん」

と、言葉を変えています。


これらの言葉には、プレッシャーをかけずに自尊心をくすぐる、
お父さんは出来るって信じている、出来なくても頑張るって大切、と言う事を含めています。

今では頑張れと言われなくても頑張ってくれます。


自分に自信があると、いろいろなことにも挑戦しやすくなります。


「頑張れ」よりも「大丈夫だよ」と子供に多く言ってあげたいなと思いました。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 16:11Comments(0)ライフスタイル

2012年10月19日

日本の四季を楽しむ



朝、めっきり涼しくなりましたね。
朝日が出るのも遅くなり、外の音も変わっています。


秋の虫は、本当に穏やか。
自分の生活を受け入れてくれるような感じですね。


日本の四季、うまく流れているなと思います。
夏の疲れを、夜の時間の長さや虫の声で癒していく。


自然のなせる技ですね。


ふと立ち止まって虫の声に耳をかたむけてみたり、夜なら星や月を眺めてみたり・・・・・
そんな時間が最高に幸せだと思います。

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「オーガニックワインについて学ぼう」ボジョレー編

●日程 10月21日(日)

●時間 13:00~15:00

●場所 セミナールーム

※予約制 先着ペア15組様限定です!!

 (定員になり次第、応募は終了となります。ご了承ください。)

※参加費は無料です。


詳しくはコチラをクリックしてください




一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 13:27Comments(0)会社・お知らせ

2012年10月12日

子供の力




昨日は、空手のお迎えに行きました。

練習か終わって、道場を片付ける子どもたちの輝く笑顔がまぶしい!!


♪幸せそう♪



子どもの軸って純真なんだなと思います♪

これからいろんなことを経験して育っていくわけだけど、それでも、まっすぐな気持ちは失わないで欲しいな。

帰って予定帳をチェックすると今日はテストがあるのに…もりもりご飯を食べる息子の姿。

子どもたちの笑顔を見たら私もやる気が湧いてきました。

すごいな〜子どもの力って。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






  
タグ :子育て


Posted by 都田建設 よこちゃん at 12:07Comments(0)

2012年10月10日

子育ての悩み



性格の違う息子たち。

充分時間はあるのに、ぼーっとする長男。
ゲームが好きな次男は、すべき事をテキパキこなし、あまった時間でゲームをする。


長男に『早く取りかかりなさい。』

『だって部活疲れたからゆっくりしたい』

次男がやるべき事を終えゲームを楽しもうとすると、長男が重い腰をあげる…

そしていつの間にか喧嘩に……


これは、子供自身の問題です。
ですが、親として何ができるか。放っておくわけにもいきませんので…。




長男に、私の気持ちを話すことにしました。


ママも子供の頃、けっして勉強は好きではなかったし、外で遊んで帰りが遅くなって閉め出されたこともあったこと。
ばぁばに、頭が良くてしっかりもののお姉ちゃんはね〜といわれるのが嫌だったこと。


良い成績をとるために勉強しないとだめだとは言わないけれど、今は何が大切か?

やる気のない人生なんて送ってほしくないですし、自分で自分の人生を切り開いていく、前向きな生き方をしてほしい。

自分自身が大好きで、自分で決めて自分で行動していけるそんな大人になってほしい。


それが私の願いということを話しました。



父親である旦那さんと母親である私が身をもって、子供に生き方を示す事が親としての責任なのかなと感じます。

すぐに変わらなくても、子供たちが自分でそういうことを気付けるようになっていってくれるといいなと思います。



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:33Comments(2)ワークスタイル

2012年10月09日

リフォームで大切なこと

「未来」です。


でもその前に不安な事はたくさんあります。



棟梁組の高木ことけさちゃんが講師をするリフォームセミナーでは、安心して工事ができるお話をしています。
( 施工例もたくさん見る事ができますよ。)

【第14回】2割の人しか知らない!「300万円以下のリフォーム成功セミナー」

〇日程 2012年10月13日(土)
〇時間 14時00分 ~ 17時00分
〇会場 都田建設内 セミナールーム
〇価格 無料
〇講師 高木 今朝冶(たかぎ けさじ)


「キッチンまで自然光が入るようなLDKがほしい」と言うことで

もとは、倉庫でしたが・・・・


BFOR



光がたくさん入るようなLDKに変身☆



AFTER


環境や状況に沿って、プラン作りをするので、リフォームのプランナーは知識経験がないとお客様に提案することができません。



そう考えると

リフォームは、新築と同じように人生を変える 大きな岐路なのかもしれません。
そして、チャンスなのかもしれませんね。




一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!


  
タグ :リフォーム


Posted by 都田建設 よこちゃん at 18:01Comments(0)会社・お知らせ

2012年10月02日

新しい自分へ



人には変化が必要です。
変わらなければ道は開けないと感じています。


会社の部署異動で新しい業務にチャレンジしています。
配属されたライフアップ課とは、都田建設でお家づくりをされた後、
ご入居されたお客様のお家の点検や何かあった時にかけつけて
より豊かで快適な生活を送っていただけるようにサポートをさせていただきます。

建ててからも、ずっと都田建設とつながっていると感じていただければと思っています。
まだまだ未熟ですが、仕事を覚えることはもちろん、お客様にお会いできることが今なによりも嬉しくてたまらないです。

そしてこれから、どんな自分になれるかチャレンジできる事がとても楽しみです☆



今の自分自身を受け入れ、そして、今までとは違う自分になること。
自分が変わることって、『強さ』を手に入れられるものだと思います。
変化を恐れない精神的な強さは、より素敵な人生にする為には必要なものと教えてもらったことがあります。


一年後・・・

今よりも更に成長した自分自身になっていたいです。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!





  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:25Comments(2)ワークスタイル

2012年09月24日

母の味



毎週、空手の練習へ行く息子達。
木曜日は学校から帰るのは5時半で6時からは練習。


母の用意してくれた、おにぎりと味噌汁を軽く食べて練習に行きます。
帰ってきてから宿題をやっていて、小学4年の息子の姿は いつ見ても『 エライなぁ… 』と感心してしまいます。



息子達から溢れるキラキラの輝くもの。
ただ、ただ真っ直ぐに一生懸命な姿は 生きるチカラそのものです。

子供の頑張っている姿を見て、出来る限り応援したいと思います。


でも、子供達の一番の協力者は私の父母です。
いつも母が握ったおにぎりを息子達は食べて、父が道場まで送ってくれる。


私が 孝行せねば…


父母は 近くに住んでいることもあり、時に私や旦那さんの分もと母の味を運んできてくれます。

不思議と 忙しい時や、今日のご飯は何にしよう…と困っている時に絶妙なタイミングで届きます。


子どもたちが生まれてから本当にお世話になりっぱなしです。
いろんな部分で助けられて 学ぶことの多いこと。


この前も母のにぎったおにぎりを食べながら美味しさと共に 母のココロもいっぱいに味わいながら
『ありがとう…』

そんな あったかい気持ちになりました。

敬老の日・・・・実はまだお祝いしていないので、今度の休みに日頃の感謝を伝えたいと思います。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 18:00Comments(0)ライフスタイル

2012年09月20日

時間とは


(本日、開催した海がめ放流の写真です。素敵な想い出ができました☆)


昨日は午後お休みを頂きました。
息子がお家にたくさん友達を連れてきたので我が家は賑やかでした♪


ママ友達ともゆっくりお話する時間が持てました。
その中で、『仕事をしていて自分の時間ってある?』と聞かれたのですが、


確かに休日のひとりの時間はとても贅沢な時間ですが、
自分の為に使える時間が制限されることは、プラスの効果がたくさんあるんだよ~という話になりました。



仕事ができて忙しいビジネスマンほど、たくさん本を読んでいる人が多いと聞きます。
私自身、『時間がない』というのは良いことなのだと思っています。



・「やりたいこと」からやろうとして自然と優先順位を考えるようになる。

・本当に必要なことしかやらない(出来ない)ので無駄なことが減る。

・限られた時間の中で取り組むことで集中力が高まる。

・効率良くやる方法を探すのが習慣になる。

・スムーズに取り組めるように用意周到になる。



有能な人に時間の管理ができない人はいません。
『時間がないと出来るようになること』がたくさんあります☆

スケジュール管理は、まだまだ課題ですが、充実した毎日を過ごしていきたいな~と思います。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 19:22Comments(2)ワークスタイル

2012年09月14日

子供たちに見せたい姿



先日、GTOというドラマが最終回を迎えました。

何年か前に、俳優の反町隆史が演じていたのを見たことがありましたが、EXILEのアキラのGTOをたまたま視る機会があって思いました。


先生には幸せそうな先生とそう見えない先生がいる。
ドラマでなく、現実的にも幸せそうな先生は教師になってからも人間として成長した人だと思います。

何と言っても教師は人間力!!!

授業も生徒指導も子どもの心を掴むのは教師の人間力だと思います。

自分で学ぶべきテーマを持っている先生。
自ら学ぼうとしている大人からしか、子どもは学ばないのではないかと思います。



しかし先生に限らず、親にも言えること。

親が何かに一生懸命取り組んでいる姿って絶対に子どもたちは 真っ直ぐな目で見ているはず。


言葉よりも絶対的なチカラが、そこにはあるはずです!!!



何かに一生懸命に取り組むこと、心を強くもつこと、
そして 誰かの役に立てる自分でいようと思うこと、
自分にできることを、一生懸命にやることを子供たちに教えていきたい。


子どもを育てる大人のひとりとして、自分も育てていく。

大人の背中 生き様を見せること、
いくつになっても何事にもあきらめないで、いつでも学べるんだぞ!と
子どもたちに伝えていきたいですね。


社内異動で、”ライフアップ課”のチームの一員になりました。
これから自分も新しいことへチャレンジしていきます!!!!!


母ちゃんガンバルぉ~~~~

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  
タグ :


Posted by 都田建設 よこちゃん at 12:08Comments(0)ワークスタイル

2012年09月13日

ありがとうも1つ



先日TVを見ていて、芸人の話を聞いていて思ったことがあります。

コンビも結成から長く時が経過すると、段々必要以上の話をお互いにしなくなるとか。


ある芸人さんが相方に対して
「イラっとすることないですか?例えば・・・」と話していたのが、


タクシーの移動もはじめは二人でしていたけれど、最近は別々。

理由は、イラっとするから。

いつも自分がお金を準備して払う。
相方は先に出ていて、さっさと先にいってしまうらしく、その行動にイラっとするそう。

楽屋でも話をしないとのこと。


別の芸人さんは

「え?同じ新幹線で移動してるのに??」と驚いてて。

「自分らもお金払うのはいつも決まっているけど、でも、相方が降りたら『ありがとう』って言いますからね」と。


楽屋で話をしないってことに対しては、
さっきの番組のあそこがどうやったとか、反省会とかしないの?という話が出て、

そんなことしませんよっ驚く二人。

コンビって夫婦みたいだなぁ〜と思いながら観てました。(笑)



お互いの存在を認め、お互いを高めるためにフィードバックし合う仲か

お互いのイライラを距離をとることで、あえて向き合わない(避ける)仲か




確かに思っていることをなんでも言えばいいってものではないし、 辛辣に批判すればいいというものでもないと思います。


「ありがとう」の一言もフィードバックの一つ。
お互いを高め合える関係になれるようなフィードバック方法が身につけられるといいなぁと感じます。


コンビをよりよくしていくために二人で試行錯誤しながら身に付けた方法だと思いましたが、
多くのコンビは試行錯誤の過程で逆に向き合うことをしなくなるんでしょうね。


「フィードバック」のちょっとしたルールを知ることでも、
多くの夫婦やコンビが高め合える仲になることも出来ると思います。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:03Comments(0)ライフスタイル

2012年09月12日

キララに新しい講座がいっぱい☆



働くママ。


「仲間」がいると、とても楽です。
育児も、仕事も、育てながら働くこと自体が楽しくなってきます。


コミュニティというのはそこにあるものでは無く、作るもの。
自分からまずは一人、積極的に出会った人に声を掛けて仲良くなっていくタイプの私。


細かいことは気にしなくて

「同じ年の子供がいる」

これは仲良くなれる要因として十分です。
気の合う人達には声を掛けて何人かで集まるのもいいですね。


ママに限りません。
同じテーマを持って生きている人ならば、必ず友好関係を築けるものだと思います。
たくさんの人と係わった人程、色んな事を補い合い、人生は豊かになります。


特に育てながら働きたいワーキングマザーは、何事も「一人で抱え込まない」ことがとても大切。
信頼できる人たちとのコミュニティに、是非自分から参加するのが良いですよね。



先日、息子の仲良しメンバーで集まってパーティーをしました☆

ママと子供が集まる。
ママ達の話題は子供が増えてどんな工夫をして両立しているか、子供たちはどんな成長を見せているか・・・

ほとんどの「気になること」はそこで解決できてしまいます。

「自分らしく生きる」
「自分」の周りにはいつも「仲間」がいる。


そんな生き方が理想ですね。

近日、ドロフィーズキララに新しい講座がたくさん増えます。

私もワクワク☆
是非お楽しみにしていて下さいね!!



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:04Comments(0)キララ人工房

2012年09月10日

やり遂げようと思って行動を起こしても、失敗してしまう事はあります。

そして、その失敗から志を諦めてしまう事もあることだと思います。


先日、息子が空手の昇級試験に受かりました。
長かった1年!

年2回の昇級試験に、3度目でやっと受かった長男。

前回の試験に落ちたとき、帰りの車の中で声を殺して泣いていた長男を見て、親としてどんな言葉をかければ良いか考えました。

『やめてもいいよ…でもこれで良いのか自分で決めればいいからね。』

そこから、必死で練習してきました。
スピードとキレのある空手、練習の成果が実りました。



失敗が目標と現実の距離を教えてくれるので、どんな事でも反省することはとても大切だと思います。

失敗によってふりだしに戻る事はあっても目標がなくなってしまう訳ではありません。

むしろ失敗によってより良いプロセスや足りない点等に気付く事があり、前よりも有利になる事もあると思います。


だからこそ、目標に向かって行動をする時、失敗によって簡単に諦めてるのではなく、何度も挑戦を繰り返す事が大切ということ。


先生の愛ある熱血指導のおかげで、息子にとっても心の成長ができて 親として本当に嬉しく思います。



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  
タグ :


Posted by 都田建設 よこちゃん at 13:23Comments(0)ライフスタイル

2012年09月09日

すっきりするまで



じっくり話を聴いてもらうっていいなぁ〜と思いました。
すると自分で解決策が見つけられることもあります。

誰でも色んな問題に気がついたり、それを解決する力を自分の中に持っています。
それが、自分の考え方の癖などで混乱したりすることも…

そんな時は、話を聴いてもらうと自分で解決する力ができると思います。
しっかりと話を聴いてもらったり、気持ちや感情に共感してもらうといろいろな気づきがあります。


でも、こんな事があったんだけど・・・・と話をすると、

「それは、自分がいけないよ」とか
「こうした方が良かったじゃないかな」とか

話を聞く側がいろいろ意見を言いたくなってしまいがちですが、 なかなか、気づきが得られない。
自分で解決する糸口が、かえってみえなかったりするのです。


先日、姉が遊びにきてくれたので ゆっくりおしゃべりをしました。
(その間に甥っ子にスピーカーを破壊されましたが・・・泣)


「あー全部話した。すっきり」
と思ってもらえるまで 何にも口出しせずに

「うんうん」 自分の意見はまったく言わず
とにかく、うんうん っと聞いてもらうと びっくりするくらい

自分でかってに 解決したりあそっか、こうすればいいんだ!と答えをみつけだすきっかけになります。

自分で解決する力を持っているんだと感じる事ができました☆


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 U+2013Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  
タグ :気づき話す


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:05Comments(0)ライフスタイル

2012年09月08日

影響力



先日、夕飯を作っているとき外で遊んでいる、近所の子供たちと息子達の楽しそうな話声が聞こえてきました。

とても無邪気で楽しそうでした。



子ども達が話していた内容は海賊の会話でした。

きっと、『ワンピース』という漫画からの影響力なのだと思います。

漫画を全く知らない私はTVでもほとんど見たことがなかったのですが、
最近子供たちの話しから興味をもち私も再放映を録画して見るようになりました。



仲間を大切に想う気持ちは凄いですよね。
あの漫画は、子どもだけでは留まらず大人たちの中でも凄く影響力があると聞いています。


その影響力というもの。
人は何かの影響を受けています。

有名人や職場の上司、友人や知人、人は人に影響を与えています。
私も色んな方からの影響を受けています。

どんな影響を受けるかによって、その人の行動は変わってきます。


影響力が及ぼす効果は絶大です。

素敵な人から 良い影響をたくさん受けて、自分自身の人生を豊にしていきたいなぁ~と思います。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!








  

Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:09Comments(0)ライフスタイル

2012年09月07日

多くの人の前で宣言する意味



新学期が始まりました。
長男が、学級委員になったようで、2学期は運動会や生活発表会など大きな行事があるので、リーダーとしてクラスをまとめられるようにガンバんなね〜と話しました。


また、新学期同じクラスに転校生が入学したようで、みんなで自己紹介をしたようです。

長男が、

将来の夢は『パイロットです』と発表したことを話してくれました。



飛行機好きな子供たち。

小さい頃から変わらないこの夢。


こう毎回、なりたい自分をみんなの前で言う、


「自分はパイロットになる。」


と声に出していたら、

すごい自己暗示になりますし、


こう何度も何度も自分の願望を宣言することで

大きな力となり、引き寄せ力も生み、きっとほんとうに実現するのではないかと思います。


私自身も、小さい頃から家作りの仕事がしたいと夢を語っていました。
今は、その夢が叶っています。



決して勉強がすごくできているわけではないですが、
彼らにエールを送る意味でもゲームばっかりすると視力悪くなるよと聞くと、時間を切ってやめる長男(笑)

ともあれ、多くの人の前で宣言すると それに 向かって頑張れる!!

応援してるよ、息子よ!!!

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  
タグ :


Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:02Comments(2)ライフスタイル

2012年09月06日

もう1つのリビング♪

秋の夜長。
最近は、だいぶ涼しくなり鈴虫の鳴き声に癒されてます。



大好きなテラス。
我が家の、もう一つのリビングです。


マイホームを建てたら


『テラスでバーベキュー♪』

『ゆったり読書した〜い☆』


と、憧れでした。。。



子供達も大きくなって、今は料理も手伝ってくれるので、
   子供が焼いて、私が飲む(笑)

プチバーベキューを開催しています☆



テラスって夏は熱いと思っていましたが、我が家はそう思ったことはありませんでした。


テラスが汚れても、ちゃんと洗えるように水道もつけたしキレイに掃除もできるので重宝してます。

もう一つのリビング生活、なかなかオススメですよ☆

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  
タグ :マイホーム


Posted by 都田建設 よこちゃん at 16:34Comments(0)ライフスタイル

2012年08月24日

ぐっすり



睡眠。


毎年夏になると寝苦しくて、質の良い睡眠がとれていなかったなぁ〜と思います。

でも、家を建ててからぐっすり眠れます。



幸せ♪



けっこうタフで、睡眠時間をとることの優先順位が低かった私。


最近読んだ本に睡眠に関したことが続けてありました。


・記憶を作るのが睡眠。

・睡眠時間が少ない人は(5時間未満)の人はやせない(@_@;)

・美しい肌を作るのも睡眠。


そう聞くと、やはり睡眠って大切なんだと思います。


昔、眠れない時期がありました。

息子を出産したばかりの頃、寝ようと思えば思うほど寝れなくなる。

寝たいのに、授乳の時間やオムツ交換…やっと寝れると思ったら、グズグズ(T_T)

思い返せば、良く頑張ったな私。


今、夜9時には子供達だけで寝るので寝かしつけをすることもほとんどなくなりました。


子供が小さい頃は眠たいのに寝れなかったそんな経験もあったのに、ここ1・2年は睡眠をおろそかにしていました。
したいことがいっぱいあったから。


でもそのつけが、必ずきますね。


体調管理、バランス、とても大切です。


人それぞれバランスのとれる睡眠時間は違うと思いますが、ぐっすりと寝たと感じる時間を知っておくと、良いと思いました。


満たされた睡眠で、心も体もお肌もイキイキしたいですね!

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




  
タグ :睡眠


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:16Comments(0)ライフスタイル

2012年08月23日

今の私



私は、結婚・妊娠・出産・家づくりという人生のイベントを経験して、その中で今やりがいのある仕事にたどり着きました。


私の場合、最大の転機となったのはやっぱり『家づくり』です。

家づくりを経験しながら、家づくりの仕事に携わっているということ。
人生の価値観が変わり、物の見え方も、事の捉え方もずいぶん変わりました。


例えば、自分に出来ることを社会に還元することは、家族だけでなくたくさんの方の明るい未来に結びつく、そして自分のためでもあるという発想。

正直、昔は「自分がどうしたいか」ばかり考えていたように思います。


何事も、自分自身が「出来るわけない!」と思っていたらいつまで経っても出来ませんが、「やって出来ないことはない!」というスタンスでそのために逆算して行動してみたらいくつも出来るようになりました。


家づくりを通して、たくさんの出会いやご縁があったこと、そして、いろんな決断があってそれを選んだ事で今の私がいます。

家づくりで本当に大切なこともちゃんとわかりました。


家族の温かさ、家族愛というものをしみじみ有り難く思っています。


何気ないことで笑ったり、世の中の出来事について話をしたり、一緒にお茶を飲んだり、一緒にご飯を食べたりといった何てことはない、日常のワンシーン。


人間として、やっぱりそういうぬくもりが大事だと心から感じるようになれるって素敵なことですよね☆


***************    お知らせ     ***************
今年で10回目    『なんしょかんしょ夏まつり2012』
8月26日(日)10:00~15:00開催です。

キララブースは

   『キララぶーぶぅ~(吸玉療法)』   
   『カイロプラクティック』
   『キララ木工教室の作品販売』


是非、体験施術しに来て下さいね☆


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!



  


Posted by 都田建設 よこちゃん at 15:39Comments(0)ライフスタイル