2012年10月22日

子供が自然に頑張っている

子供が自然に頑張っている

そろばんに通っている長男。

始めたきっかけは、1年生の時学校からの帰宅時間が早くて、友達の家に遊びに行ったら帰ってこないし、友達と遊べないときはゲームばっかりしてるし、そろばんを習えば…と両親からの助言からでした。

2年生になってから、半分託児所の気持ちで通わせていたのですが、先日四級に合格しました。

習慣のようになっている息子のそろばんですが、たまに話をしてくれます。

そこで、旦那さんの褒め方は上手だなと思います。
褒めるって本当に大切。
子供は褒められることで、自信を持ち、頑張ろう、出来るようになろうと思うのですよね。

私も子供の頃「やればできるじゃない」の言葉が大嫌いでした。
「やればできる」は「やれってこと」、はたまた「頑張らなきゃいけないんでしょ」みたいな解釈をしてしまうのです。

シチュエーションに応じて、「え、暗算できるの」

とか
「こんな桁もできるの」

とか
「大丈夫だよ。駄目でもいいから頑張ってごらん」

と、言葉を変えています。


これらの言葉には、プレッシャーをかけずに自尊心をくすぐる、
お父さんは出来るって信じている、出来なくても頑張るって大切、と言う事を含めています。

今では頑張れと言われなくても頑張ってくれます。


自分に自信があると、いろいろなことにも挑戦しやすくなります。


「頑張れ」よりも「大丈夫だよ」と子供に多く言ってあげたいなと思いました。


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!








同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
守りたい…
守りたい…(2014-07-04 12:50)

自然の力
自然の力(2014-06-28 19:03)

内省の時間
内省の時間(2014-06-19 14:20)

幸福とは
幸福とは(2014-06-09 13:53)


Posted by 都田建設 よこちゃん at 16:11│Comments(0)ライフスタイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
子供が自然に頑張っている
    コメント(0)