2012年11月03日
競争心よりも

子供達の心の成長について思っていること。
子供が空手を習っている話をすると、よく『何で空手を習ってるの?』と聞かれます。
私が子どもの頃は、人と競うことは当たり前でした。
競って、勝っても負けても成長する、と考えられていました。
確かにそれで勝つ喜び、勝つための努力、負けて悔しさを知る。
それらは、生きて行く上で必要な道徳とも思います。
でも、それで身に着くのは良いことだけではありません。
勝つために、手を尽くす⇒一生懸命練習する、勉強するなど
なら良いですが、自分が勝つために、相手を陥れるケースもあります。
今の子どもたちは、競争心が少ないと言われます。
それでも、育て方次第だと夫婦で理解しています。
競争する気持ちより大切なこと。
それは、自分なりに精一杯努力出来れば良いということ。
そうすれば、いずれ『負けたくない』と言う競争心が生まれても、人を陥れることはしません。
負けない⇒自分に勝つこと
息子達の意識も、親の意識もそうありたいものだと思っています。
明日は空手の試合です!!
今あまり調子は良くないですが、気合いれて向かっていって欲しいですp(^-^)q
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by 都田建設 よこちゃん at 09:05│Comments(0)
│ライフスタイル