2012年11月16日

学ぶ場の大切さ

学ぶ場の大切さ
何処で誰から学ぶのかが大切なことだと思います。



毎週木曜日の午前中、会社の全スタッフで会議を行っています。
私の中で、この時間は未来への素晴らしい時間の共有の場です。

最近つくづく感じているのが、何処で誰から学ぶのかが大切なこと。


私自身を成長させてくれる場。
導いてくれる場。

本当に素晴らしい仲間に出会えたことに日々感謝です。



人は学び続ける生き物。
学びを忘れた者に成長はないと思います。



来週11月23日(金・祝)、「マネジメントを発明した男」として知られるピーター・ドラッカーの大会があります。

すぅちゃんのブログもupしています。
ドラッカー学会浜松大会もうすぐ!

何歳になっても学べる。

自分の成長に活かし、『仕事×人生』になっていけるような得るも多い時間にしていきたいと思います。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






タグ :学び

同じカテゴリー(ワークスタイル)の記事
守りたい…
守りたい…(2014-07-04 12:50)

自然の力
自然の力(2014-06-28 19:03)

内省の時間
内省の時間(2014-06-19 14:20)

幸福とは
幸福とは(2014-06-09 13:53)

表現すること
表現すること(2014-05-01 17:56)


Posted by 都田建設 よこちゃん at 09:39│Comments(0)ワークスタイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
学ぶ場の大切さ
    コメント(0)