2012年06月19日

子供の喧嘩

子供の喧嘩

『もう!いい加減にしなさい!』

気の強い次男が長男に食って掛かる日々、最近ホントによく喧嘩します。
たまに、すごい喧嘩をしていることも。

そして私も、ブチ切れてます。

何でこんな仲の悪い兄弟でいいのか?と考えたりも。
私の育て方がまちがっていたのか?と思うこともたびたび…。


「もぅどっかいっちゃえ」が次男のステ台詞です。

喧嘩がエスカレートしてくると、殴る蹴る・・・


そうなると、
『2人ともいいかげんにしなさい!!』

と叫ぶことになりますが、かなり体力使います。


旦那サンに協力を求めると、どちらかが泣いて終了するまで我慢してみています。
そして、いつもどちらかの味方になるこはしないことです。

「どっか行っちゃえ」
と聞いても、あれこれ口をはさむ私と違います。


喧嘩している最中は、必死で攻撃しようとしてるわけですから、相手をおもいやることは無理なので、
絶対子供は聞きいれることはできないから、とことん自分たちの気が済むまで やらせるしかないと思う旦那サン。


お友達なら 色々問題が発生するので 割ってはいることも必要ですが、
兄弟喧嘩を経験をするからこそ、相手に言ってはいけない言葉だと学ぶのだろという考え。

そして、喧嘩している最中ではなくてお風呂入っている時に

「お前なんかどっかいっちゃえは 最低な言葉だぞ。言われたらどう思う?」
と、話をしてる旦那サンはやっぱりスゴイなって思います。


その時のほうが、ずっと子供の心に入りますよね。


仲良くしている二人をみると、本当にかわいいのですが、
あじゃあじゃ言わずに 私が喧嘩を見守っていて良かったと思えるようにならなければ!!




一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
守りたい…
守りたい…(2014-07-04 12:50)

自然の力
自然の力(2014-06-28 19:03)

内省の時間
内省の時間(2014-06-19 14:20)

幸福とは
幸福とは(2014-06-09 13:53)


Posted by 都田建設 よこちゃん at 12:10│Comments(0)ライフスタイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
子供の喧嘩
    コメント(0)