2013年05月09日
時間

一日24時間。
数年前は、その限られた時間をフル活用は全くできていませんでした。
今の私には、仕事も家庭も、それから、育児も大切なこと。
そのために無駄を省き、やる事やらない事を決める習慣が徐々に身につきました。
時間がドンドン過ぎていき、あっとゆう間に一日が終わってしまいますので。
しかし、まだまだ改善点があります。
「時間を制するものが、人生を制する」
入社後に教えていただきました。
「忙しい」という言葉。
私たち、ドロフィーズでは、心を失うと書く「忙しい」は 使わないようにしています。
忙しいよりも、「充実してますねっ」とか「生き生きしてますね」という言葉を使うように心がけています。
それから 本当に忙しくても、その素振りを見せないことの方が格好いいと思います。
毎日あたふたして、家族の相手や友人と過ごす時間がない・・・
お母さんは忙しんだ!
仲間の相談を受けることができず、マイナスな雰囲気になってしまう・・・
ということが、忙しい人につきまとい、人間関係を駄目にしてしまいます。
ですので、どんなに手帳が黒くなったとしても、必要なことと必要でないことを見極め
シンプルなスケジュールにして、心のゆとりを持つことが必要だと思います。
大切なことは、時間をコントロール。
そうすることで、24時間を存分に活かすこと。
家族との時間・仲間との時間・友人との時間を持つことができ
自分自身も周りにいる人達も、豊かさを感じる人生を築くことができます。
そんな日々を過ごしていきたいです。