2011年11月18日
年齢は「永遠の6歳」!?

ミルキー発売60周年!
「ミルキーはママの味♪」でおなじみ、不二家のミルキー。
今年は発売60周年なのだそう。
そしてミルキーといえば、ペコちゃんですが、実は生誕61周年。
…あれ? 1年多い?
ペコちゃんの誕生は、ミルキー発売の1年前とのこと。
ペコちゃん=ミルキーのパッケージというイメージが強いけど、実は当初は一体一体手作りだったため、顔つきがそれぞれ違っていることもあったと以前テレビで見ました。
それから、年齢が「永遠の6歳」。
また、ミルキーの包み紙にもちょっとした秘密が。
ミルキーの包み紙の中には、四葉のクローバーとHappyの文字をプリントした、通称『ハッピークローバー』が入っていることがあるんですよ☆
なぜ、私がこんなにぺこちゃんにハマったか!!それは、長男が お腹にいたときのあだ名が “ぺこたろう”だったから(笑)
そして、そのミルキーを次男の七五三でお祝いでいただきました。 いやしい私、ちょっと頂戴〜☆と……
はい一口で、銀歯脱離しました…(;´д`)トホホです
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:19│Comments(2)
│ライフスタイル
この記事へのコメント
詳しいですね~
包み紙の事は知りませんでした。
我が家にもミルキーは常備です。今あるのは期間限定のイチゴ味とココア味が入っているものです。
長男の眼鏡を作った時に、病院の中にあるメガネ屋さんのご主人が待っていたご褒美に…と頂いたのが彼のミルキー初体験。それからメガネ屋さんに行くたびにミルキーをもらってくるため、眼鏡をかけることに何の抵抗もなく、病院に行く事も嫌がらず…
くっついて行った次男にまで頂いたため、2歳にして飴が平気になってしまいました…(長男が飴を初めて食べたのはつい最近。。。)
子供たちがウルサイ時、ついつい口に放り込んでしまう、イケナイ母親です 汗
包み紙の事は知りませんでした。
我が家にもミルキーは常備です。今あるのは期間限定のイチゴ味とココア味が入っているものです。
長男の眼鏡を作った時に、病院の中にあるメガネ屋さんのご主人が待っていたご褒美に…と頂いたのが彼のミルキー初体験。それからメガネ屋さんに行くたびにミルキーをもらってくるため、眼鏡をかけることに何の抵抗もなく、病院に行く事も嫌がらず…
くっついて行った次男にまで頂いたため、2歳にして飴が平気になってしまいました…(長男が飴を初めて食べたのはつい最近。。。)
子供たちがウルサイ時、ついつい口に放り込んでしまう、イケナイ母親です 汗
Posted by ITAGAKI at 2011年11月18日 10:52
ITAGAKIさん、分かります〜
下の子のデビューは何でも早いですよね(笑)
ミルキー舐めてるだけなのに口のまわりが汚くなるのは何でですかね!? パチパチするお菓子とかよく食べるな〜って思いますが、自分も小さい頃食べてたなぁ〜と思うと懐かしくなりますよね♪
下の子のデビューは何でも早いですよね(笑)
ミルキー舐めてるだけなのに口のまわりが汚くなるのは何でですかね!? パチパチするお菓子とかよく食べるな〜って思いますが、自分も小さい頃食べてたなぁ〜と思うと懐かしくなりますよね♪
Posted by 都田建設 よこちゃん at 2011年11月18日 22:48