2011年07月03日
祝!大黒柱
先日、木の家を知るセミナーに参加して、
間近に木材に触れ、木の良さや特質をもっと知りたいと思い、
昨日は、製材所見学へ行ってきました。
天竜区にある製材所で、
実際に丸太を割っているノコギリに近づいてみました。

激しい音を上げ、かなりの大迫力です。
ノコギリを通す位置により、どういった部材が生まれてくるかが変わってきます。
そして、セミナーで知った『新月伐採』という神秘的な月のリズム。
多くの生命や自然現象がそうであるように、木もまたそのリズムと共に生きてきました。

新月伐採とは新月の時期に木を伐採することです。
新月伐採した木はデンプン量・水分量が少ないので、
「カビにくい」、「虫がつきにくい」、「割れにくい」、「狂いにくい」等の特性を持つとのこと。
こちらは、新月伐採した木です。
我が家の大黒柱 即決です!!!!!色艶に一目ぼれしました。


私の子供、そして孫の代と代々受け継いでいって欲しいと願いを込めて記念写真をパシャリ。

地球環境を守る上で、緑の森を守ることは大切ですが、
日本の山林は、今日では安い外材に押され、山林地区は荒れつつあります。
これからお家を建てられる方、木造住宅に興味のある方は、是非木の家を知るセミナーに参加して、
国産材の森林や住宅に使用される木材の製造過程や産地の方が誇っている材木製品を知っていただきたいなと思いました。
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!

間近に木材に触れ、木の良さや特質をもっと知りたいと思い、
昨日は、製材所見学へ行ってきました。
天竜区にある製材所で、
実際に丸太を割っているノコギリに近づいてみました。

激しい音を上げ、かなりの大迫力です。
ノコギリを通す位置により、どういった部材が生まれてくるかが変わってきます。
そして、セミナーで知った『新月伐採』という神秘的な月のリズム。
多くの生命や自然現象がそうであるように、木もまたそのリズムと共に生きてきました。

新月伐採とは新月の時期に木を伐採することです。
新月伐採した木はデンプン量・水分量が少ないので、
「カビにくい」、「虫がつきにくい」、「割れにくい」、「狂いにくい」等の特性を持つとのこと。
こちらは、新月伐採した木です。
我が家の大黒柱 即決です!!!!!色艶に一目ぼれしました。


私の子供、そして孫の代と代々受け継いでいって欲しいと願いを込めて記念写真をパシャリ。

地球環境を守る上で、緑の森を守ることは大切ですが、
日本の山林は、今日では安い外材に押され、山林地区は荒れつつあります。
これからお家を建てられる方、木造住宅に興味のある方は、是非木の家を知るセミナーに参加して、
国産材の森林や住宅に使用される木材の製造過程や産地の方が誇っている材木製品を知っていただきたいなと思いました。
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by 都田建設 よこちゃん at 10:55│Comments(2)
│家づくり実体験記
この記事へのコメント
新月伐採の大黒柱おめでとうございます!
あと、妻のblogへのコメントありがとうございます。
今年1月の新月伐採ツアーで、実際に木を切った時の喜びは、今でも強く残っています。
榊原さんの、天竜の木に対する情熱と行動は、とても素晴らしいなと感じました。
将来の子供〜孫の代まで受け継がれる大黒柱になるよう、大切にしていきます。
無垢の床も、新月伐採の木を使わせて頂くので、早く素足で歩きたいなぁと、ワクワクしています。
あと、妻のblogへのコメントありがとうございます。
今年1月の新月伐採ツアーで、実際に木を切った時の喜びは、今でも強く残っています。
榊原さんの、天竜の木に対する情熱と行動は、とても素晴らしいなと感じました。
将来の子供〜孫の代まで受け継がれる大黒柱になるよう、大切にしていきます。
無垢の床も、新月伐採の木を使わせて頂くので、早く素足で歩きたいなぁと、ワクワクしています。
Posted by かわさき at 2011年07月03日 23:33
かわさきさん、コメントありがとうございます。
かわさきさんご夫婦、本当に仲良しですね。
何年たっても新婚♪のようです。
うちは、主人がお酒が全く飲めないのでご夫婦でワインなどとっても羨ましいです。
榊原さんは本当に木に対する想いは熱いですよね。新月伐採の無垢の床でごろごろ楽しみですね。これからもまさこさんのブログ楽しみにしてます。
かわさきさんご夫婦、本当に仲良しですね。
何年たっても新婚♪のようです。
うちは、主人がお酒が全く飲めないのでご夫婦でワインなどとっても羨ましいです。
榊原さんは本当に木に対する想いは熱いですよね。新月伐採の無垢の床でごろごろ楽しみですね。これからもまさこさんのブログ楽しみにしてます。
Posted by 都田建設 よこちゃん
at 2011年07月05日 00:09
