2013年11月11日
九九

今、九九の勉強をしている次男。
毎日 九九の宿題もあり、今は、6の段を繰り返し読んでいます。
「九九は声に出して読んで、耳で聞いて、目で見て、繰り返し覚えるもの。」
そういえば私も、声に出して何度も繰り返し読み上げて、テンポをとりながら覚えていきました。
今、私自身もコーチングを受けている中で、
心の中の想いを言葉にすることで、自分の気持ちに気づいていく。
頭の中だけで考えていても、なかなか自分の気持ちが見えないときや、
どうしたらいいのかわからないときは、言葉にすることが習慣になりました。
”声にする”
”文字にする”
アウトプットの方法は色々あります。
自分の気持ちを知ることでこうなっていきたいという気持ちが大切です。
目標や目的、なりたい自分になるために、
自分のココロと話してみると、考え方にも少しづつ変化を感じることにすごくワクワクしています。
それから 九九のテストも、ちゃんと合格できるように、息子を励ましがんばりますp(^^)q