2012年03月11日
感謝の心はどうして大事?

もうすぐ、次男の卒園です。
先日、幼稚園の懇談会に出席し一年を振り返りました。
子供にとっても卒園ですが、末の子供をもつ親にとっても卒園なんです。
みんなで幼稚園生活の思い出を発表しました。
まつ1組の一年間の目標が目に入ってきました。
『げんきなこ』
『あかるいこ』
『やさしいこ』
息子は、幼稚園のお友達や先生から日々たくさんの事を学び、
たくさんの人、そしてたくさんの事に感謝する事ができるようになった事が一年の成長だと思います。
そして私が、持ち物を忘れたことがあり落ち込んだりしていると、
それを感じた息子は、必ずお手紙を渡して自分から予定を伝えてくれるようになりました。
次男の責任感は、私への『やさしさ』から身についたと言えます(笑)。
名前のとおり明るく、毎日元気に通ってくれた園生活ももうすぐ終わりです。
お母さんも先生もみんな、涙涙で本当に卒園式はどうなることか・・・・。
そんな息子に
「あとちょっとで幼稚園終わっちゃうね」
というと、
「ママ、幼稚園までいつも送ってくれてありがとうね」
と言ってくれたんです。
いつの間にこんなこと言えるようになったのか。
・・・・号泣。
親への感謝というと、私が大学で一人暮らしを始めた時ふと部屋を見渡すと、テレビも冷蔵庫もテーブルもカーテンも両親がお金を出して買ってくれたもの。
両親のお陰で私は生活できるのだ、と改めて実感し、そう思うと親への感謝で胸が熱くなりました。
感謝の心は、自分の気持ちを温かく穏やかにするだけでなく、その気持ちを相手に表す事により、相手の心も温かく穏やかにする、相手に幸せの恩返しをすることができるんだなと思います。
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by 都田建設 よこちゃん at 12:25│Comments(2)
│ライフスタイル
この記事へのコメント
我が家の三人目の娘の卒園式では、入場から号泣でうまく写真が撮れなかった事を思い出しました^^;
保育園っこだった我が家の子供たち、気付けば11年間、保育園にお世話になっていました^^;
子供と共に私も卒園☆思いで深い卒園式でした。
よこちゃん家にとって、どんな卒園式になるんでしょうかね~^^
感謝の気持ちは、相手の心を温かく穏やかにする、感謝の恩返し、ほんとそうですね^^
共感です!
保育園っこだった我が家の子供たち、気付けば11年間、保育園にお世話になっていました^^;
子供と共に私も卒園☆思いで深い卒園式でした。
よこちゃん家にとって、どんな卒園式になるんでしょうかね~^^
感謝の気持ちは、相手の心を温かく穏やかにする、感謝の恩返し、ほんとそうですね^^
共感です!
Posted by りるた。
at 2012年03月11日 13:58

11年の年月保育園にお世話になると、その分思い出もいっぱいですよね☆
親にとっても卒園。
きっと涙がとまらないでしょうね。。。
素直な気持ち、たくさんの人、そしてたくさんの事に謝する事ができるように親としても手本となっていきたいですよね。
親にとっても卒園。
きっと涙がとまらないでしょうね。。。
素直な気持ち、たくさんの人、そしてたくさんの事に謝する事ができるように親としても手本となっていきたいですよね。
Posted by 都田建設 よこちゃん
at 2012年03月12日 08:40
