2011年09月15日

auraキャンドル体験

facebookを通じて、auraキャンドル加藤さんと繋がりをもつことができ、今回ワークショップに参加することになりました。

  都田建設 FBページ
「一本の映画のような家づくり」
http://www.facebook.com/dlofres
「蓬台浩明の著者ページ」
http://www.facebook.com/hodaihiroaki

育てるキャンドルとは・・・・
灯す前、途中、後でまったく違った表情を見せてくれるキャンドル。
auraキャンドルではこの過程を"育てる"と表現するそうです。



auraキャンドル体験
まずは、キャンドルの大きさと色選び

auraキャンドル体験
一緒に参加した友人は、テーマは「海」と言ったので、

auraキャンドル体験
私は「太陽!」なんて 色選びだけでも楽しいんです。

今回、一つのキャンドルに使う量はコチラです。
auraキャンドル体験


140℃に熱したロウに、アロマオイルを入れて、先ほど選んだロウを火傷に気を付けながら高温のロウの中へIN。
auraキャンドル体験

スピーディーに、かつ慎重に・・・・
早ければロウが溶ける、逆に遅ければブロックが残るというように作業時間でキャンドルのカラーや雰囲気が決まるんですよ!



auraキャンドル体験
今日の作業はここまで。

同じ作品は2度と作れない、
その一瞬一瞬で起こったこと、それが物づくりの楽しさ♪
だからこそ、そこにステキな思い出ができるんですよね。


後は、固まるのを待って 後日引き取りに伺います。(郵送も可とのこと)

完成したキャンドルのカラーも楽しみですが、
火を灯したときのキャンドルの色も楽しみです。
いつか ワークショップ In キララ人工房が実現すると良いですね☆彡



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!










同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
守りたい…
守りたい…(2014-07-04 12:50)

自然の力
自然の力(2014-06-28 19:03)

内省の時間
内省の時間(2014-06-19 14:20)

幸福とは
幸福とは(2014-06-09 13:53)


Posted by 都田建設 よこちゃん at 07:05│Comments(2)ライフスタイル
この記事へのコメント
楽しそう!
私もキャンドル作ってみたいです!
キララでのWS、楽しみに待っています。
Posted by masakomasako at 2011年09月15日 15:49
masakoさん、こんばんは。

キャンドル是非オススメですよ!!
明日、引き取りに行くので楽しみです♪
飾ってもきれいですが、どうやってキャンドルが育つのか灯すのもワクワク☆
キララで やりたいという希望が多いので 実現すると良いですね!そしたら、是非みっちゃさんといらしてください (笑)
Posted by 都田建設 よこちゃん at 2011年09月15日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
auraキャンドル体験
    コメント(2)