2011年06月13日

思い出の花

土壌のph(酸性・アルカリ性)によって、あらわれる花色が異なることでおなじみの”紫陽花”。

酸性が強いと青みがかり、アルカリ性が強いと赤みがかるんですよね。


実は、2年前息子(当時3才)とお散歩をしていた時、歩道に
植えてあった紫陽花を無理やり引っ張り
(ぶっちぎったといった方が正しい表現かも・・・)

めちゃくちゃ嬉しそうな顔をして、「ママにプレゼント」と言って私に
紫陽花を渡してくれました。

よく道端に生えているタンポポを渡してくれていたのですが、
紫陽花って・・・

その時、「ママ嬉しいけど、お花可哀想だからもうやめようね。」と言うと、
家に着いた後息子が「かわいそうだからお庭に植えたよ。」

自分で考え、お庭に植えようとした息子の姿に
そのままの状態だったのですが、
しばらくして紫陽花を引っ張ると

ん!? 根っこが生えてる様子だったんです。

母に聞いてみると、偶然 挿し木をして育ったんだと知りました。
2年目の今年花が咲いたんです。
まだ小さいですが、すごく綺麗です。
思い出の花

雨に非常に似合うその姿が日本情緒を思い起こさせてくれます。
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!










同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
守りたい…
守りたい…(2014-07-04 12:50)

自然の力
自然の力(2014-06-28 19:03)

内省の時間
内省の時間(2014-06-19 14:20)

幸福とは
幸福とは(2014-06-09 13:53)


Posted by 都田建設 よこちゃん at 08:30│Comments(0)ライフスタイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
思い出の花
    コメント(0)