伝える力

都田建設 よこちゃん

2013年08月25日 12:12



最近、何かと話題のDJポリス。


雨の花火大会で声かけた言葉は、

「譲り合い、支え合いの心を持って、落ち着いて行動してください」

「家に帰りましたら風邪をひかないように暖かいお風呂に入るなど、風邪の予防にもつとめてください」など。。。


家に帰ったあとのことまで言ってくれるなんて、心が動きます。

素直にその通りに行動しようという気になりますよね。




相手が今、どんな状況にいるのか、どんな気持ちでいるのか想像して、声をかける。

それでいて、しっかりと目指す方向へ誘導する。

この姿勢は、子育てや仕事に共通して必要な姿勢そのもの。


自分の事で、手一杯。

子供や仲間に声をかけるときは、仕事のことだけという状態になりがちです。



今、相手はどんな気持ちなのだろう。

どんな時に嬉しくて、何が大変なのか。

想像して、声をかけてみる。
ちょっと雑談なんかも交えたりして…


このことが共感力を生み、そして、信頼関係につながります。




改めて、伝える力って難しい・・・と思う反面、面白いと心底気づきがたくさんありました。

関連記事