都田建設 よこちゃん

2012年09月10日 13:23

やり遂げようと思って行動を起こしても、失敗してしまう事はあります。

そして、その失敗から志を諦めてしまう事もあることだと思います。


先日、息子が空手の昇級試験に受かりました。
長かった1年!

年2回の昇級試験に、3度目でやっと受かった長男。

前回の試験に落ちたとき、帰りの車の中で声を殺して泣いていた長男を見て、親としてどんな言葉をかければ良いか考えました。

『やめてもいいよ…でもこれで良いのか自分で決めればいいからね。』

そこから、必死で練習してきました。
スピードとキレのある空手、練習の成果が実りました。



失敗が目標と現実の距離を教えてくれるので、どんな事でも反省することはとても大切だと思います。

失敗によってふりだしに戻る事はあっても目標がなくなってしまう訳ではありません。

むしろ失敗によってより良いプロセスや足りない点等に気付く事があり、前よりも有利になる事もあると思います。


だからこそ、目標に向かって行動をする時、失敗によって簡単に諦めてるのではなく、何度も挑戦を繰り返す事が大切ということ。


先生の愛ある熱血指導のおかげで、息子にとっても心の成長ができて 親として本当に嬉しく思います。



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 –Slow Garden-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!





関連記事