インプットとアウトプットのバランス

都田建設 よこちゃん

2012年01月13日 09:08



今日は、我が家の現場の品質監理をしてくださるたまさ~のお誕生日です♪
たまさ~ おめでとう!!
素敵な一年になりますように・・・・  


私たちが無意識にしている呼吸も、吐いて…吸って…とインプットとアウトプットの繰り返しです。


以前、キララ人工房の柴田先生のピラティスに参加した時には

「息を吐いて〜吸って〜」

と柴田先生の美声を聴きながら意識して呼吸をしたことを思い出します。




誕生時には産声とともに息を吸い込み、生涯を閉じる時に息を引き取ります。

こんな風に身体のはたらきにインプットとアウトプットがありますが、人生もインプットのタミングとアウトプットのタイミングがあるような気がします。 


インプットが多すぎても処理しきれなくなって消化不良を起こすし、アウトプットばかりしていても蓄積していたエネルギーが消耗気味になってしまいます。 


知識と体験で考えれば、インプットした知識を使って、体験することでアウトプットしていく。 
そして、体験して得た気づきや学びをもとにまた必要だと感じた新たな知識をインプットしていく。

その繰り返しだな〜と…



私も自分らしいペースで未来に向けて、インプットとアウトプットをしていきたいと思います☆ 
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!












関連記事