話を聴くこと

都田建設 よこちゃん

2011年09月02日 08:44



夏が終わり、秋へと季節が移り変わりを迎えています。

お風呂にも、ゆっくりつかって疲れをとりたいなぁと思うこの頃です。

先日、主人と息子がお風呂に入っている会話を聞いていると… どうやら、今週末の空手の大会の事でした。
あまり練習をしていなくて自信がないという長男の話…


私の場合、質問しそれに答える形で子供との話が進んでいき、気がつけば子供の話をさえぎり、「それはそうじゃなくって・・・」と話をしてしまっています。

主人は子供との話を聴くことを優先します。そして意見は聴き終わってから。

主人と子供の会話を聞いていると、
私の話し方だと子供が「話したいことを聴いてもらいたかったのに・・・」という不完全感を持ってしまうんだと気づきました。
まずは、自分の価値観や考え方はちょっと横に置いて、うなずいたり、「オウム返し」をしたりして子供が話し終わるまで聴いてみようと反省しました。

子供の話したい話をしっかりと聴き取るということは、「あなたは大切な宝物だよ」メッセージになり、たくさん話を聴いてあげれば自分に自信が持てるようになりますよね。

しっかり話を聴いてくれる夫は、子供達にとっては何よりも心強い味方のようです。

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!






関連記事