ワーキングマザーとして

都田建設 よこちゃん

2011年08月22日 10:18



「どこまで仕事をするべきか」
「どこまで家庭を優先すべきか」

ワーキングマザーなら、一度や二度、
いや、それ以上に何度となく悩むところです。

夏期休暇中に大学時代の同級生と久しぶりに会い、飲み語りました。

私は、幸い主人と両親、時には姉夫婦にも協力を得られているため、本当に環境に恵まれています。

しかし、ここまでは自分の手で母親として子供の事はしっかりやろう!という価値観とその優先順位がはっきりしているので、上記の問題について、一定の基準を持っています。

朝、必ず子供のご飯は作る。
小さい頃、母が必ず朝食にお魚を焼いて味噌汁を作って学校へ送り出してくれたため、私も本当に特別な時以外は必ず朝ご飯は準備します。
次男の幼稚園には、私が出社前に送って行き、ハイタッチでいってらっしゃいをする。
・・・などなど、自分の中で少しでも両親に迷惑をかけないようにしたいと思っています。

「家族の心身の健康を損ねるような働き方はしない」
忙しい時には、お風呂の時間までには帰宅するよう集中力をさらに上げて仕事をします。

友人は、核家族で両親も遠方に住んでいるため、夫婦2人で協力しているとの事。

どんな風にライフワークバランスをとるか、話しはつきませんでした。

ただ、仕事とプライベートを切り離す考え方は私の中には持っていません。
プライベートから仕事へ、(その逆も)ヒントを得たりする場はたくさんありますから。

楽しく頑張ろうね!!ワーキングマザー!!

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!




 


関連記事